湘南いぬ部★おうちでできる愛犬ケア

飼い主だからできる愛犬のホームケア&愛犬の皮膚に優しい手作り石けんのこと

私が完全手作り食にしているワケ③〜獣医さんに習った、我が家の手作り食の作り方

こんにちは。

 

“わんこのための石けん&ホームケア”をお伝えしている

村上かおりです。

 

f:id:kaorin_dogcare:20190817205841j:plain

時々はお魚も!犬用は骨ごと圧力鍋で柔らかく煮ます。

我が家がドッグフードから手作り食へ変えたきっかけは

愛犬のストラバイトでした。

くわしくはこちらの記事でお読みいただけます⬇

 

ストラバイトを治すために

手作り食を始めようと思ったとき、

まず最初に決めたのは

ちゃんとした先生に習おうということでした。

 

ネットで「手作り食」とぐぐる

なんと8千万件以上の記事がヒットします!

 

少しでも手作り食について調べたことのある方なら

あまりの情報の多さに

頭がクラクラした経験があると思います。

 

手作り食にはいろんな流派(考え方)があって

それぞれに独自のルールがあります。

 

その中から

自分の愛犬にあう食事作りの方法を探すのは

知識のない私には無理・・・。

それなら、

犬の体のことをきちんと知っている

犬のプロから習おう!

そう決めました。

 

 

私が最初に犬の手作り食を勉強したのは

東洋医学の知識をお持ちの獣医さんからでした。

 

先生の手作り食歴はほぼ20年。

 

20年前といえば

「犬に手作り食なんて!?」と言われる時代。

まわりに理解者はなく、

情報も少ない。

 

苦労して、そんな時代を経て

しっかりご自分の飼い犬、飼い猫ちゃんを

手作り食で元気に長生きさせている姿に感動しました!

 

その先生が教えてくださった手作り食が

今でも我が家の犬ごはんの基本です。

 

基本は加熱。

(若犬には生肉もありだそうです)

 

そして

 

 肉類(魚でも可)

 野菜

 穀類

 

の3本柱。

 

我が家の割合は1:1:0.5くらいでしょうか。

 

f:id:kaorin_dogcare:20190817205751j:plain

アイビー(ゴールデン30kg)の夕ご飯

 

穀類をあげる手作り食の場合は

1:1:1が基本のところが多いようですね。

 

ただ、穀類をあげすぎると

消化の負担になると考えているので

私はやや減らしています。

 

本当はもう少し減らしたいのですが

体重が落ちやすいので(ゴールデンなのに!)

この程度がギリギリです。

 

でもきちんと計ってはいません。

だいたい目分量。

(人間の食事もそうですよね)

 

今でも

体重や血液検査の結果をみながら

肉を増やしたり

穀類を減らしたり

試行錯誤で変えています。

 

f:id:kaorin_dogcare:20190817205704j:plain

この日の野菜。にんじん、きのこは毎日!あとは野菜室にあるものをいろいろ。
 

調理法は

野菜はみじん切りで水煮。

肉類も一口サイズにカットして茹でます。

茹で汁は捨てないで

飲水に加えてあげます(ただの水は飲まないので)

 

野菜や穀類は

少しでも消化をよくするため

調理の工夫をしています。

 

例えば細かく刻んでやわらかく煮る、とか

必要があればペースト状にする、とか。

 

食事の固さは、うんちの固さと同じがいいよ・・・

と看護師の娘に聞いたので

それを実践しています。

 

調子がすごく良いと粗みじん。

下痢気味だとペースト状。

(いつもペースト状だと

腸をあまやかすことになるそうです。

消化できるならみじん切り。

カットの大きさをいろいろ

工夫してみてください)

 

f:id:kaorin_dogcare:20190817205718j:plain

野菜はみじん切り。毎日あげる人参はスライサーが便利。

我が家でたった1個のル・クルーゼは犬用です。

 

野菜が消化できているかどうかは

毎日のうんちをチェックしてみてください。

 

消化できていないと

うんちの中に野菜が見えます。

(多少見えるのは正常です)

 

獣医さんには

「ニオイも嗅いでね〜」と言われてます(笑)

 

人間も

お腹こわすと

うんちやおならが臭いですよね。

 

犬も同じです。

お腹の調子がよいと

うんちが臭くありません。

 

消化の度合いは体調で変化しますから

手作り食はじめて1年位は

毎日うんちを写真にとって

ついでにほぐして消化具合を確認しておりました。

 

ちょっと怪しいですが

当時のうんち写真は

よい記録になってますよ〜。

(当時の写真アルバムはうんちだらけです)

 

あ、うんちの重さは今でも毎回計って記録してます。

下痢したとかも書き込んで・・・。

長く記録すると

うんちの量の変化や

下痢しやすい時期などが

よくわかっておすすめです。

 

 

f:id:kaorin_dogcare:20190817210856j:plain

これが我が家のリアルうんち記録。散歩後なのでなぐり書きですみません。

遊びに行った場所、フィラリアの薬、注射なども記録しています。

 

(続く)

 

 続きの記事はこちらからお読みいただけます⬇

 

******************

 

デリケートなわんちゃんを優しく洗う

わんこの手作り石けんはこちら

 

ショップ https://greendogshop.thebase.in/

教室   https://greendoggarden.com/

 

******************

 

愛犬のホームケアを学ぶ『Ruff-Ruff 犬のからだと心の学校』はこちら

 

https://ruffruff-dog.com/

 

******************

 

とことん犬のためのFes『ワンボナ Wan Bonheur』はこちら

 

https://wan-bonheur.com/